2016年1月8日金曜日

『スマホ倒産』

『スマホ倒産』なる言葉が、目に入ってきました。


スマホメーカーの倒産かとイメージしましたが、
記事を読んでみると、そういうことではなく、
スマホの普及によって、業界構造が変わり倒産に至る企業が
近年増加しているという内容でした。


「スマホ倒産」が増加のきざし 中国マネーの動向に注目
 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO95619820Y5A221C1000000/




出版業界は、負債のない黒字経営で、
「倒産することはない」と言われていた企業も倒産していたり、


通販業界でも、飛行機内にカタログ通販を行っているアメリカの企業は、
スマホの機内制限緩和によって、乗客の機内での過ごし方が変わり、
カタログより、スマホを使って過ごす人が増えたため、倒産に至ったとか...


今後、益々増えていくだろうと思います。
また、『スマホ』の普及だけではなく、
既に業界で活躍している『AIロボット』


ー 10年後には今の職業の半数は、ロボットが人間を代替する ー

そんな記事を一度は、見たことがあると思います。



倒産の裏にあるのは、消費者の“Life Style”の変化


スマホの普及によって始まったLife Styleを
例えば言ってみると、


手のひらの中に収まるくらいのスペースで
映画を観ることができます。


店舗が営業していなくても、24h購入できるネット通販があります。


専門誌にしか、なかったような情報を
スマホで検索すれば、誰でも欲しい情報を得ることができます。


道端で迷子になっても、地図アプリを開けば、
現在地と目的地、そこに向かう道のりを教えてくれます。



『スマホ』という道具によって、
業界の構造を変えてしまいました。


『AIロボット』という道具によって、
雇用の問題を生み出してしまいました。



次なる道具は、
『認識OS』
今までにない“ Life Time ”を提供していきたいと思います。








認識が、世界を変える!
Schritt für Schritt


0 件のコメント:

コメントを投稿