2015年7月2日木曜日

044_「役割」を深めた朝活!

毎週木曜日といえば...朝活!

今日で139回目という開催には、頭が下がります。
やり続けることのパワーは凄いですね(^ ^)


本日のテーマは「役割」


3分間を4Rという短い時間ですが、
4人の方とお話し、最後に1人ずつ感想をシェアすることで
考えも整理されて、イメージが広がり、理解が深まります。


今日の「役割」ということを話してみて、
感じたことは、2つに集約されます。


1つ目は、
「役割」は環境、関係性の中で変化し、生み出される。


これは参加の方からの感想で、本当にそうだなと思ったのですが、
環境によって求められる「役割」があったり、
どんな環境なのかによって自分が果たす「役割」が変わって来たりします。

例えば、10人いる中で一番年上の場合と一番年下の場合。
または、大勢ではなく少人数の場合。

またその場を取り巻く環境が、会社の場合と家庭の場合という違いや、
社会が経済危機の場合と、戦争状態の場合の違いなどなど...


なぜ、環境によって変化するのかと言えば、
人と人との関係性において、「役割」が生まれるからだと思います。

1人でできる範囲は限られているし、もちろん未熟です。
それをフォローしたり、補ったり、協力関係が生まれることで、
それぞれの「役割」も発生する。

1人がオールマイティーでなんでも全部をやるとしたら、
役割分担というものがないし、また逆を言えば、
関係性も生まれないことだと思いました。



2つ目は、
「役割」という鎧が自分のような気になってしまう。


人は「何をやっているか」に関心が向きやすい傾向があります。
会社でいう肩書きや、職業によって「役割」を現すものも多いですが、
その名前があると安心したり、自信を持てたりすることってありませんか?

逆を言えば、「役割」がないと、役に立ってないような気になったり、
不安になったり、自信を持てなかったり。


「役割」から全部自由になった時、
どんな自分になりたいですか?


最後のラウンドの質問です。
「何をやるか、やっているか」よりも、
『どんな自分になるか』が大切だと改めて感じました。



自信感を持つために選んだ「役割」

自信感を持った人が取り組む「役割」



この2つは似ているようで、同じ「役割」をやったとしても
全く違う結果に結びついていきます。


何の「役割」がない状態でも
自信感を持てる。自尊心が保てる。
それを“認識”できること。


人からいくら言われても、自分でそう“認識”しない限りは
その自分にはなれないです。


“認識”から全てが始まる。

変えるべき根本は“認識”ですね。



※ご紹介の朝活はこちら↓↓↓
「ココロ感覚Switch ON!!」朝活@大阪


朝から深い内容をシェアしてのスタートはとっても気持ち良いです!

また来週も参加したいと思います^^
早起き、頑張りまっす‼︎
興味ある方は是非、参加されてみてください。






認識が世界を変える!
Schritt für Schritt



0 件のコメント:

コメントを投稿